| -菊池市市民会館-<菊池市文化会館/菊池市泗水ホール> |
| 菊池市市民会館 Kikuchi-City Culture Hall |
| ◆菊池市文化会館◆菊池市泗水ホール◆ info@kikuchi-bunka.com |
 |
|
|
|
|
|
| ◆教育委員会指定自主事業 -culture ivent- |
| 令和6年度菊池市市民会館自主事業 |
| 松本俊明 ピアノソロコンサート |
| 特別ゲスト:白沢あいり(チェロ) |
| ■開催日時 |
| 令和 6年 12月 21日(土) |
| ■開場開演 |
| 開場13:00 開演14:00 |
| ■開演場所 |
菊池市泗水ホール(菊池市泗水町福本283番地1)
 |
| ■入 場 料 10月12日(土) 一斉発売! |
【全席自由】前売券 3,000円(当日3,500円)
*未就学児の入場はできません。
*前売券完売の場合当日券はありません。 |
| *チケット販売所 |
| ・菊池市文化会館 0968-24-1101 |
| ・夢空間0968-24-2233 |
| ・マルショク泗水内クリーニングコーナー0968-38-5770 |
| ・熊本県立劇場096-363-2233 |
| ・道の駅大津096-294-1600 |
| ・セブンイレブン(チケットぴあ/Pコード 277-941) |
| ■主 催 者 |
| 菊池市市民会館 後援:菊池市教育委員会 |
| ■お問合せ |
| 菊池市文化会館 0968-24-1101 |

≪松本俊明経歴≫
現在、日本のみならず世界の音楽業界でも注目を集める作曲家・ピアニスト。国内外を問わず、幅広いジャンルのアーティストに数多くの作品を提供。その洗練された力強いメロディは高い評価を受けている。
クラシックをベースに持ちながらそのポップ感覚溢れる幅広い音楽性から生まれる、洋楽と邦楽の絶妙なエッセンスバランスを活かした旋律は、優しく、温かく、哀愁漂い、渇いた心を潤してくれる。作曲家として、MISIAとのコラボレーションが注目を集め、「忘れない日々」、「Everything」、「果てなく続くストーリー」がいずれも大ヒットを記録。
その中でもドラマ主題歌に起用された「Everything」は200万枚を超え、この楽曲により松本は2002年JASRAC(日本音楽著作権協会)賞・金賞を受賞。その後も、AIの「One」やCrystal Kay×CHEMISTRYの「Two As One」をはじめ大山百合香「光あるもの」(NHK?BSの超人気番組“関口知宏の中国鉄道大紀行”のテーマ曲)、松下奈緒「Moonshine~月のあかり~」 (アニメーション映画“ピアノの森”の主題歌)が高い評価を受けている。
2010年JUJUの「この夜を止めてよ」は、着うたフルチャートで1位を獲得。その年の”最も泣ける歌”として話題を呼ぶ。
その後も、ジャンルにとらわれることなくAKB48「涙のシーソーゲーム」や有名K-POPアーティストにも作品を提供している。
|
| ≪松本俊明作曲一覧≫ |
| MISIA「Everything」 |
AI「ONE」 |
| 稲垣潤一「心からオネスティー」 |
井上杏美「夢飛行」 |
| 森口博子「夢がMORI MORI」 |
JUJU「この夜を止めてよ」 |
| 郷ひろみ「もう誰も愛さない」 |
今井美樹「陽のあたる場所から」 |
| 岩崎宏美「約束」 |
Wink「イマージュな関係」 |
| AKB48 「涙のシーソーゲーム」 |
SKE48 チームKII「握手の愛」 |
| 影山ヒロノブ「WIN A FIGHT」 |
Crystal Kay×CHEMISTRY「Two As One」 |
| 森高千里「常夏のパラダイス」 |
大山百合香「光あるもの」 |
| 工藤静香「長い髪」 |
小林幸子「さよならありがとう」 |
| 坂本冬美「花は知っていた」 |
高見のっぽ「グラスホッパー物語」 |
| 田原俊彦「KISSで女は薔薇になる」 |
手越祐也「ONE LIFE」 |
| 手嶌葵「エレファン」 |
ともさかりえ「2人」 |
| 西田ひかる「空色」 |
パク・ヨンハ「永遠」「Heart」 |
| 光GENJI「GROWING UP」 |
深田恭子「People」 |
| 古谷徹「未来をめざして」 |
細坪基佳「もう一度」 |
| 増田恵子「星になったパパ」 |
松たか子「夏の落書き」 |
| 松崎しげる「My love song」 |
松下奈緒「Moonshine〜月あかり〜」 |
| 松雪泰子「Rain -雨に抱かれて」 |
観月ありさ「唄ってあげたい」 |
| 宮本笑里「passion cachee〜秘めた思い〜」 |
森昌子「洗濯日和」 |
|
|
|
|
|
|
| Copyright(C) 2010 Kikuchi-City Culture Hall., All Rights Reserved. |